オール電化
知ってるようで意外と知らないオール電化について
「オール電化」って言葉はよく耳にするけど、実のところ詳しくは知らない...そんな方のためにオール電化の仕組みやメリット·デメリットをご紹介します。
「オール電化」と「オールガス」の違い
「オール電化」は生活で消費するエネルギーをすべて電気でまかなうシステムのこと。代表的な設備としてはエコキュートが挙げられます。夜間の電気代が安い電気料金プランで運用することで光熱費の削減が見込めます。冷暖房にはエアコン、電気式床暖房(ヒートプラス)、キッチンにはIHクッキングヒーターを導入したりします。数ある電気料金プランからご家庭に合ったプランを選ぶことで経済的で快適な暮らしを実現します。一方「オールガス」はガスの燃焼によって発電し、家庭の電気使用量を最小限に抑えるシステムのこと。「オールガス」とはいえ、家庭で消費する電力をすべてガスでまかなうことは難しいケースが多いです。
「オール電化」と「オールガス」どっちがお得?
「オールガス」でも電気を全く使わずに生活するというのは難しいので、どうしても電気の基本料金も毎月かかってきます。「オール電化」であればガスを一切使わないため基本料金から削減ができます。さらにご家庭に合った電気料金プランにすることでエネルギーを上手に使えます。電気料金プランには季節や時間帯によって電気料金が変動するものがあることをご存じでしょうか。設備だけ導入しておいて料金プランを変更していなかったために光熱費が削減されていないなんてことが無いよう、ミヤビはオール電化工事を行うお客様に最適なプランを提案し、電力会社への手続きも行います。
安全なのはどっち?
ガス漏れによる爆発や火災というのはガスを使うかぎり必ずついてくる危険性です。その引火性の高さから、常に使用方法や後始末に気をつけなければいけません。電気もエネルギーですので使い方を間違えれば危険性はあります。しかし、漏電ブレーカの取付やアース工事などの安全性を確保する工事を確実に行うことで危険性を削除できます。災害時にはエネルギー供給を迅速に停止することができ、復旧にも時間がかかりません。実際に東日本大震災の際、電気は1週間程度で復旧するも、ガスは5週間程度かかったそうです。 その点でもオール電化の方が安全·安心と言えると思います。
寒冷地でも力を発揮!ヒートプラス!
ミヤビが取り扱う電気式床暖房「ヒートプラス」は立ち上がりの速さとランニングコストの安さから導入をされたお客様の多くに喜んでいただいています。電気だけだと暖かさはガスに劣るのではと思う方もいると思います。そんな不安はヒートプラスで解決です。オール電化に適した設備ですのでエアコンと併用して上手に使うことでさらに暖かく経済的に冬を過ごすことができます。詳しくは床暖房のページをご覧ください。
オール電化に関するよくあるご質問